尾竹永子 『福島を運ぶ』+『福島に行く』

『福島を運ぶ』(約30分)


『福島に行く』(約60分)


インタビュー映像(約30分)

英語字幕:本田舞・尾竹永子

尾竹永子について

1971年、大学生だった尾竹永子は、土方巽のもとでパートナー、コマと出会いました。ふたりは翌年に渡欧、ドイツでマニア・シュミエルに師事し、欧州各地を公演。帰国後、再び大野一雄に学び、1976年にニューヨークに移住しました。

パフォーマンス・デュオ、Eiko & Koma(エイコ&コマ)は、振り付け、演出、衣装、舞台美術、音響、出演まですべてをふたりで協働するスタイルで、アメリカを中心に多くの国の劇場や大学、美術館、フェスティバルで作品を発表。流れる川の中で踊る作品、そしてインスタレーションをトラックに搭載してのキャラバンなどの独自な企画を多く手がけてきました。

photo by Tatsuhiko Nakagawa

マッカーサー賞(1996‒2001年)、アメリカン・ダンス・フェスティバル賞(2004年)など受賞多数。また米国各地で開催された回顧展にあわせ、彼らの作品をまとめた『Eiko & Koma: 時間は不均衡で空間は空ではない』(2011年)がウォーカー・アート・センターから出版されています。

一方で、尾竹は2014年からソロ活動を開始。今回は彼女のソロ活動の主軸のひとつである『A Body in Places』を本フェスティバルのために再構成した3つのプログラムを配信します。

photo by Tatsuhiko Nakagawa

A Body in Placesについて

ある場所の歴史と現実は演じる者と見る者の心にどのような経験と思索をもたらすのか。身体はその場所に何を残すのか。A Body in Places は、尾竹が劇場以外の場所に身を置き、場所と対話する身体表現の可能性を探るプロジェクトです。

2011年夏、ニューヨークから帰国した尾竹は高校時代の友人とメルトダウン後の福島を訪れました。2014年以来、歴史家・写真家のウィリアム・ジョンストンとともに福島への再訪を重ね、各地で無観客パフォーマンスと撮影を行ないました。

photo by Tatsuhiko Nakagawa

このプロジェクトは撮影した膨大な数の写真をもとに、駅や教会、美術館などで、写真展、尾竹が写真から編集した映像の投影、映像と重ねたパフォーマンスなど、バリエーションを広げながら継続されています。また様々な国のブティック、レストラン、路上などで公演し、アーティストと観客、それぞれの福島との距離を問い続けています。

コラボレーターのウィリアム・ジョンストンは日本の歴史、特に疫病と公衆衛生を専門とするウェズリアン大学教授。原爆と原子力発電についての授業を尾竹と共同で教えた経験をもつ、日本語に堪能な仏教者であり写真家です。

photo by Tatsuhiko Nakagawa

『福島を運ぶ』

「福島を運ぶ」について

尾竹のソロ・プロジェクト「A Body in Places」が初めて日本で実現しました。東日本大震災から10年を経た2021年3月、東京の街と地下空間に尾竹が身を置き、動く。佇む。福島のイメージを建築物や衣装に投影し、身体を重ねていく。その姿を追った35分の映像です。

複数の撮影場所は、かつて福島に向かう常磐線と東北本線の始発であった上野駅周辺、そして江戸時代から歴史のある仲町通り商店街、博物館や美術館に連なる東京文化会館などの上野エリアです。

photo by Tatsuhiko Nakagawa

尾竹にとって上野は、子供時代には傷痍軍人の様子に怯え、学生時代に文化会館の資料室でニジンスキーやドイツ表現主義舞踊の写真に初めて触れて日本を出ることを決めた思い出の場所でもあります。

旧博物館動物園駅跡と渋谷川暗渠は、本フェスティバルのコンセプトのひとつである秘められた地下空間であることから選ばれています。

TRUアーティスティック・ディレクター 川口隆夫によるインタビューも収録。

photo by Tatsuhiko Nakagawa

『福島に行く』

「福島に行く」について

尾竹永子とウィリアム・ジョンストンは2014年1月および7月、2016年8月、2017年6月、2019年12月に福島を訪れました。このビデオは福島各地で撮影した25,000点以上におよぶ写真から尾竹が選び、編集した映像作品とその展示の記録です。

福島での映像は尾竹自身によるナレーションに加えて撮影年、撮影場所、福島第一原子力発電所からの距離を示し、2014年以降の福島の、風景や季節の移り変わり、「復興」と呼ばれる事業による変化を伝えます。それは自分自身の身体を福島に運んでそこで起こったことを自らの記憶にとどめようとする、そして見る者と福島との距離感を少しでも変えようとする試みです。

また、2016年のサンチアゴ(チリ)、ニューヨークのセントマークス教会などでの写真展の様子、2017年にニューヨークのメトロポリタン美術館で福島での映像とともに全日ソロ公演をした様子も収録され、現在までの「A Body in Fukushima」プロジェクトを概観することができます。

photo by William Johnston

アーティスト

尾竹永子|Otake Eiko

1970年代の日本で土方巽と大野一雄、ドイツでマニア・シュミエル、オランダでルカス・ホーフィンクに学ぶ。1976年にニューヨークへ拠点を移し、「Eiko & Koma(エイコ&コマ)」として独自の身体表現を追求。ホイットニー美術館、MoMA、ウォーカー・アート・センター等で継続的に作品を発表。アジア人として初めてADFアワード(2004)、ダンス・マガジン・アワード(2006)を受賞、他多数。2014年から始めたソロの活動『A Body in Places』で新たな注目を集めている。

トークゲスト

川口隆夫|Takao Kawaguchi

1996年よりパフォーマンスグループ「ダムタイプ」に参加。2000年よりソロ活動を開始し、演劇・ダンス・映像・美術をまたいでパフォーマンスの幅広い可能性を追求する。08年より私的パフォーマンスシリーズ『a perfect life』を展開し、13年に第5回恵比寿映像祭に参加。近年は舞踏に関するパフォーマンス作品『ザ・シック・ダンサー』(田辺知美と共に、12年)、『大野一雄について』(13年)を発表。後者はニューヨーク・ベッシー賞にノミネートされ、18年にはパリ市立劇場でも上演された。
http://www.kawaguchitakao.com/

Credit

『福島を運ぶ』

出演

尾竹永子

撮影編集

NPO法人LAND FES

撮影監督

松岡大

スチール撮影

中川達彦

英語字幕

本田舞

舞台監督

河内崇

照明デザイン・映像

森規幸(balance,inc.DESIGN)

音響

國府田典明

道具制作

呂師(砂組)

プロデューサー

溝端俊夫

主催

東京都

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

企画運営

NPO法人ダンスアーカイヴ構想

『福島に行く』

写真

ウィリアム・ジョンストン

編集

尾竹永子

音楽

デイヴィッド・ハリントン(クロノス・クァルテット)

主催

東京都

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

企画運営

NPO法人ダンスアーカイヴ構想

関連動画