川口隆夫ディレクション企画 「舞踏 ある視点」
佐藤ペチカ 『花よ蝶よ』
『花よ蝶よ』(約40分)
BUTOHスナック(約45分)
内省的なパフォーマンスに多くの支持者をもつ、佐藤ペチカのソロ新作です。水槽を抱えて旧博物館動物園駅の階段を降り、地下空間で水と遊戯し、やがて大きな向日葵のオブジェをまとう佐藤ペチカは、幼虫から蝶へと変態して地上へ向かいます。地上と地下、生と死、内と外の関係を変容させていく、静かなスリルに満ちた映像作品となっています。
佐藤ペチカについて
佐藤ペチカはモダンダンスの文脈で活動するダンサーですが、彼女の踊りはパフォーマンスの要素を多分に含んでいます。TRUアーティスティック・ディレクターの川口隆夫は、その場に無防備なまでに身体を投げ出していく彼女のパフォーマンスを見ていると舞踏の始まりを感じる、と言います。
佐藤はソロ活動を続けながら複数のカンパニーの作品に出演し、2016年には川口隆夫とジョナサン・M・ホールのパフォーマンス作品『TOUCH OF THE OTHER』に出演しています。また2006年にはパフォーマンスグループ「シュガーライス٠センター(S.R.C)」を結成するなど、多方面でコラボレーションを行なっています。
『花よ蝶よ』について
川口の依頼をうけ、佐藤ペチカは新作のソロ・パフォーマンスを制作、上演します。
水槽を抱えて、運ぶ。
運んだ水槽を、置く。
文章にすると単純な行為ですが、作品の冒頭で佐藤は仰向けに寝そべり、身体の上に水槽を置きながら、地下へ向かう階段を頭から這い降りていきます。水槽のなかの水はその下にある佐藤の身体の一部分を映し、また、身体の動きにつれて波打ちます。常に外部やオブジェとの関わりを通して身体のありかたを思考し、パフォーマンスを行なう佐藤ペチカ作品の特徴が、この新作にも現れています。
緊張感に満ち、かつ内省的な佐藤の動きは、地上と地下、内と外、エロスとタナトス、狂気とエレガンス、身体とオブジェといった、たくさんの境界線上のぎりぎりの縁を進みながら、世界を変えていきます。
地下空間に響くノイズミュージックは、望月隼人のギター演奏によるものです。
アーティスト
© Tomoko Kosugi
佐藤ペチカ|Pechika Satoh
1965年愛媛県生まれ。高校よりバレエを始め、東京に進学後はジャズダンス、ショーダンス等を経験する。95年よりソロ活動を開始。山田うん、ノマド、舞踏集団開座などに出演し、はみ出しながら踊る。06年、飯田晃一と中川敬文とともにパフォーマンスグループ「シュガーライス٠センター(S.R.C)」を結成。写真家の飯村昭彦ともコラボレーションを行う。12年より深谷正子「ダンスの犬」に参加、16年川口隆夫作品『TOUCH OF THE OTHER』に出演。ヨガを学び、基礎とする。
ホスト
川口隆夫|Takao Kawaguchi
1996年よりパフォーマンスグループ「ダムタイプ」に参加。2000年よりソロ活動を開始し、演劇・ダンス・映像・美術をまたいでパフォーマンスの幅広い可能性を追求する。08年より私的パフォーマンスシリーズ『a perfect life』を展開し、13年に第5回恵比寿映像祭に参加。近年は舞踏に関するパフォーマンス作品『ザ・シック・ダンサー』(田辺知美と共に、12年)、『大野一雄について』(13年)を発表。後者はニューヨーク・ベッシー賞にノミネートされ、18年にはパリ市立劇場でも上演された。
http://www.kawaguchitakao.com/
Credit
アーティスト
佐藤ペチカ
Guitar
望月隼人
カメラマン
酒本凌
舞台監督
河内崇
照明デザイン
森規幸(balance,inc.DESIGN)
撮影
木村雅章
音声
宮坂遼太郎
編集
酒本凌
撮影コーディネート
松岡大
撮影協力
NPO法人LAND FES
スチール撮影
中川達彦、和田翼
主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
企画運営
NPO法人ダンスアーカイヴ構想